2016年5月14日土曜日

縮み薬


【縮み薬の作り方】(3巻『アズカバン』P162~)

・雛菊の根:刻む。きっちり同じに切りそろえる。
・萎び無花果:皮をむく
・死んだイモムシ:輪切り
・ネズミの脾臓:一つ
・ヒルの汁:ほんの少し

服用する前に煮込む


明るい黄緑色になる水薬。
ネビルのはオレンジになった。
造り方を間違えていれば毒にやられる。

ポンと軽い音がして、ヒキガエルはおたまじゃくしになる。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が書かなくても良いかなと思って「縮み薬」で検索してみると、ヒットして上の方に出てくるものは材料にイモムシの頭って書いてあったりして、輪切りではなかったんです。。。


おそらく、出典元が異なるのでしょう。。


ちょっとの違いが大きな差を生む魔法薬学!

明るい黄緑色の水薬をつくるために、私の学んだことを記録φ(。_。*)カキカキ

0 件のコメント:

コメントを投稿